お出かけ
-
今日からテニスを始めた。 まず週一回のレッスンに二ヶ月通い基礎を学ぶのだ。その第一回目のレッスンが今日であ…
-
かっこいいんだ、G-SHOCKのSKY-COCKPITシリーズが。 ¥65,000 年齢的にこういうメカニ…
-
キャンプ時の調理用ストーブにスノーピークの”地”を使っている。しかしこれ、軽くてコンパ…
-
函館にやってきたー! 先日函館に行って函館山登山をしてきた。バックカントリースノーボーディングを除くと冬山登山…
-
先日二泊三日でニセコに行ってきた。毎年友人の冬休みに合わせてニセコへ行っているのだけど、今年は少し趣向を変えて…
-
カリフォルニアのアイウェアブランド”SABRE(セイバー)”。 Dragonや…
-
冬なのに?キャンプ道具?冬なのに? まず寝袋ー ロゴスのスモールフェザーシュラフEVO-2だよ。一般的な羽…
-
1月15日(木)に余市岳へ行って来たのであった。今回はバックカントリースノーボーディングである。 なに?15日…
-
冬山初挑戦。いや、正確には昨年末にキロロでバックカントリースノーボーディングを行っているため二回目である。そち…
-
アウターを買うぞ。冬に向けてだ。 せっかく買うのだから良いものが欲しいぞ。スーツでも私服でもスキー場でもバック…
-
25日(土)に小樽までチャリこいできたぜ!初めに言っとくけどすげー辛かったからな。たぶんもうイカネw 目的地は…
-
そろそろ標高一千メートルの山でも初冠雪となるであろう北海道です。夏山のシーズンはもう終わりでしょう。 夏山の登…
-
10月12日(日)にルスツのマウンテンバイクパークで大会があったので参加してきました。 大会ホームページ ビギ…
-
しかし油断は禁物! 完璧に事故に遭わなくなるわけではありません。クルマに気づかれる機会を多くするためです。自転…
-
日がだんだんと短くなってきて薄暗い中を走ることが多くなってきた。 今まではシートポストに取り付けるタイプの小さ…
-
9月27日から30日にかけて東京・千葉へ行ってきた。珍しいことに親父と二人でだ。親父と二人旅なんてのは初めてだ…
-
縄文杉登山が”あれ”な理由は前々回のエントリーをご覧ください。 屋久島から鹿児島本土へ…
-
昨日は往復8時間のハードなトレッキングをこなしたため本日は休息日とし普通の観光をおこなう。 屋久島から高速船で…
-
前日、タクシーの運ちゃんに 「縄文杉じゃなくて宮之浦岳行け!宮之浦岳に!」 と激烈なオススメを受けたものの、せ…
-
つまり屋久島に行ってきたってことだ。 9月8日から12日にかけて(屋久島滞在は11日まで)鹿児島・屋久島・種子…
-
お股が痛い… 天気良かったんで自転車に乗ってきた。 白石サイクリングロードからエルフィンロードを通った北広…
-
毎度毎度登山のたびに持ち物リストを作るのも面倒臭いのでブログで記録しておこうと思う。ついでなので各山行での変化…
-
登山開始直後 おお…天気悪いですなぁ… 富良野岳は十勝岳連峰を構成する山の一つで、連峰の南西部に位置する標高1…
-
Nexus 7とほぼ同時に買ったこのケース これは当然防水ではありません。 [cf “ad01&#…
-
しかしモラップキャンプ場はとても良いキャンプ場だったのです。 夕日に照らされた恵庭岳を眺めながら静かな湖畔で一…
-
ひどい条件でキャンプをしたせいでろくに寝られず体力が回復しているのかも怪しいまま朝を迎える。 5時に起床し5時…
-
本当に青森まで行ってキャンプをして八甲田を登って無事に帰ってこられるのか。二日後の朝にまたこの家にいるというイ…
-
8月3日から5日にかけて青森へ行ってくる。3日は早朝から特急列車で青森入りし、4日夜発の寝台急行「はまなす」で…
-
函館山ってなんとなくロープウェイとかバスでスイーっと登っちゃうイメージがあるじゃない? でも実は登山道も整備さ…
-
しかし三連休初日の割に八剣山は人が少なめであった。 9時30分の登山口の様子 今日は混んでるんだろうな~と思っ…