バイク

スポンサーリンク
Vehicle

ホンダ・グロムとカワサキ・Z125 Proを乗り比べるついでに富良野でラーメンを食べてきた

つい先日バイクをレンタルして富良野までツーリングに出かけてきた。レンタルしたのはホンダ・グロムとカワサキ・Z125 Proである。 奥がグロム、手前がZ125です。上の写真を見ても分かる通りこれらのバイク ちっちゃいんです。 ...
Vehicle

HONDA・VTRの新色がめっちゃカッコいい!!

去る10月21日、ホンダのニーハンVツイン伝統モデルVTRが小改良を受け新たに発売が開始されたが、このモデルチェンジに伴って新たに追加された配色であるが クッソかっこええ!! なんやねんこれ...ファッキンシットなかっこよさやんけ....
Vehicle

うん、やっぱり俺には125ccが適当みたいだな【2016/03/27 追記】

なんか最近バイクについて調べだしてるけど こりゃたぶん買うな 去年バイクで道東まで旅をしたのが楽しかったので(その時は人からの借り物バイクであったが)いっそ自分のバイクを所有してやろうって気になってるのさ。 昔、俺もバイク持ってたのよ...
Vehicle

250ccと125ccのバイクは一体どっちがいいんじゃー!

250ccと125ccのどちらを購入するのが良いのか、の判断材料としてバイクの排気量の違いによる維持費の違いを計算したのがつい先日の記事でした。 それで「やっぱ125cc最強だな!」という結論に至ったわけですが、パワーの少なさは置いて...
Vehicle

バイクの排気量の違いによる維持費の違いを計算してみた

突然だがバイクには排気量を基準に分けると大まかに ~50cc ~125cc ~250cc ~400cc 401cc~ こんな感じにクラス分けすることが出来る(本当は~90ccもあるけど今回は除外)。俺は普通自動二輪免許を持っている。これ...
Outdoor

バイク返却キャンプツーリング in 道東 に行ってみた

6月26日~28日にかけて道東へバイクでツーリングに出かけてきた。本来の目的は北見へ転勤した先輩より預かっていたバイクを北見まで陸送することであったが、ただ札幌から北見へ直行しても面白くないので、人生初のバイクでのキャンプを織り交ぜてみるこ...
Traveling

バイクで150kmソロツーリング

祝日の今日、天気が良かったのでバイクで出かけてみた。6月か7月に北見の先輩宅へ陸送するまでにバイクに慣れておかないと。とりあえず今日は近場をグルッと周ってくる総距離約150kmのツーリングコースとした。気温は高めだがちょっと風が強い。 午...
Vehicle

バイクを引き取ってきた

先輩から預かることになったバイクをバイク屋から引き取ってきた。キャブレーター修理のため入院していたのだ。 事前に先輩より修理代金+自賠責保険料(2年分)を受け取っており、バイク屋にて支払いを済ます。しかし修理代金が890円オーバーしてしま...
Vehicle

バイク保険を契約した

と言ってもバイクは買ってないぞ。札幌から北見へ転勤する先輩から夏まで預かって欲しいと言われさらに、預かっている間は自由に乗っていいとのことで、最終的に「俺が北見まで乗って持っていきますよ!」との話になったので、バイクの任意保険契約が必要にな...
Vehicle

へぇーいまは125がアツいのかぁ。ふーんそうなんだぁー。

ヨーロッパでは自動車の免許を取得するともれなく排気量125ccまでのバイクが乗れるという特典が付いてくる。この125ccクラスのバイクを日本だと"原付二種"という。日本だと50ccの原チャの陰に隠れてちょっと地味なジャンルだけど、海外で...
Traveling

道南にツーリングへ

行ったのだが、今回はバイク(SR400)+クルマである。車がいるならわざわざバイクを引っ張り出してくる必要は無いように思われるがこれはこれで何か面白い発見に繋がるかもしれない…!とのことでケッテーイ。 本当は稚内に行きたかったのだが道北地...
Vehicle

だってこんなんなんだぜ

俺のSR400。荷物を載せるとこんなんになっちまう訳だ。 全然荷物載らないしやっぱり不便。今年何回バイク乗ったか?両手で数えられるくらいしか乗っていない。遠出するにはやっぱり車だもん。疲れたら寝れるし。でもバイクはそうはいかない。そう...
Vehicle

バイクのローン完済にむけて

完全に衝動買いのバイク。 2009年の春に3年ローンで購入したバイク(正確には3年後に30万円の支払いが残ってる残価設定のローン) 俺のSR400!! …後ろの犬はキニシナイでくれ。 こいつの支払いが現時点であと1年残っているが...
スポンサーリンク