SONY NEX-7
-
現在所有するボディは APS-Cミラーレスのnex7とnex5と rx0m2 の3台。所有するレンズは sel1855 sel50f18 sel35f18 sel20f28 ニコンのオールドレンズ(1… 続きを読む
-
何を買ったかって? RX100 M3?RX100 M6?いえいえ NEX-5です。 正確にはNEX-5のモデル名の末尾にアルファベットの「T」が付くモデルで、NEX-5は NEX-5→NEX-5N→N… 続きを読む
-
DSC-RX100M6が欲しいぞ!しかしいくら高級なコンデジだからと言って本体価格13万円ってちょっと手を出しにくいよね…?ってことで躊躇せざるを得ないサブカメラの選定である。 用途として… 続きを読む
-
DSC-RX100 M6。 ソニー渾身のコンデジ、RX100シリーズの最新モデルだ。 最新って言っても発売日は2018年6月だから、RX100シリーズのモデルサイクルを考えると来年あたりにM7が出てき… 続きを読む
-
来週から南アルプスに行ってくるのですがそれに向けて色々買ってみました。最近台風が多くて来週も日程のどこかでやってくるんじゃないかと少々不安でありますので準備は万端にしておきたいものです(雨の山行だけは… 続きを読む
-
すっかり愛機として定着したNEX-7(7年目突入)、だが先日の石鎚山登山の時にうっかり落としてしまい、レンズに取り付けていたフィルタが割れる&変形してしまいレンズから外せなくなってしまった! と言うこ… 続きを読む
-
俺のNEX-7にはSEL20F28がほぼ常に装着されており、レンズフィルタとしてPLフィルタもまたほぼ常に装着されている。 PLフィルタを付ければコントラストが上がって常に良い画が撮れるのだろうと勝手… 続きを読む
-
引っ越しの準備に伴い荷物の整理をしていると次から次に必要の無いものが溢れてそれの処理が大変である。なんかもう引っ越しがメインじゃなくて荷物の整理のために引っ越しをしているんじゃないかと思っている(実際… 続きを読む
-
9月27日から30日にかけて東京・千葉へ行ってきた。珍しいことに親父と二人でだ。親父と二人旅なんてのは初めてだし、親父も東京へプライベートで赴くのは20年ぶりと言う。 なぜ親父と二人旅になってしまった… 続きを読む
-
ずーっと考えていたわけなのよ、登山の時のカメラの扱いについて。首からぶら下げとくと重いしカメラに気を使うしで疲れるわけだ。それに突然雨なんか降ってきたらもっと大変だろう。 バックパックの中にしまっちゃ… 続きを読む
-
SEL20F28、ついに買ってしまった。ヨドバシカメラで31,460円也。 さすがパンケーキレンズだ。外箱もとてもコンパクト。それでは早速開封しよう。 (パカッ) まずその軽さに驚く。なぜなら重量はカ… 続きを読む
-
NEX-7を買って2年も経つのにケースは付けないわストラップは純正だわ(NEX-7の純正ストラップはあまり格好良くない)おまけに普段使いのレンズはキットレンズだわで、すっかり買いっぱなしになってしまっ… 続きを読む
-
オートでもマニュアルでもピントが合わなくなってしまったSEL1855をヨドバシカメラに修理に出してから約2週間。修理完了の連絡があったので早速受け取りを行った。 ビッグなプチプチに包まれて 開けるとな… 続きを読む
-
オートフォーカスでもマニュアルフォーカスでもピントが合わなくなってしまった僕のSEL1855。レンズによーく耳を傾けてみると小さく「ウィーン」とモーター音のようなものが鳴っている。おそらく、中のギアの… 続きを読む
-
NEX-7を買ったときに付いてきた純正レンズであるSEL1855。今日、料理の写真でも撮るかーとカメラの電源を入れたところ あれ…ちょ…え?? ピントがあわない… 部屋の一角を撮ってみても … 続きを読む
-
最近は外食ばかり。そして家でも外でも酒を飲んでばかり。12月だもの、仕方が無い。 おかげで体調リズムが狂ってしまったようで風邪気味である。来週も飲み会が続くので明日で体調を整えなければいかん。 そのた… 続きを読む
-
NEX-7でバルブ撮影するにはリモコンが必要とのことで、いつものごとくAmazonを物色していたらシンプルで激安なリモコンを発見しました。 メーカーは…分かりません^^; 上の「Sボタン」がシャッター… 続きを読む
-
選択肢が少ないよねーと言われているEマウントのレンズ、そりゃ新しいマウントだもの少なくて当たり前さって感じだけど気づけば段々とラインナップが充実してきているようす。ここ最近カールツァイスやシグマからバ… 続きを読む
-
先日NEX-7のEマウントにニコンのFマウントレンズを取り付けるマウントアダプタをAmazonで買ったった!という記事を書いたのだけど、ようやくそのマウントアダプタに取り付けるレンズを手に入れました。… 続きを読む
-
僕のある友人はペンタックスのK-5Ⅱsで、ある友人はニコンのD7100を所有、それぞれペンタックスとニコンでレンズは昔の含めて豊富なラインナップの中で僕のNEX-7はEマウントという最近できたばっかり… 続きを読む
-
純正スタイルからの脱却をはかるべくまずは価格が手ごろなストラップの交換をしてみようと思う。純正ストラップにはストラップ左右に「NEX-7」、ちょうど首にかかる部分に「SONY」と書かれているんだけどそ… 続きを読む
-
NEX-7を買って1年と2ヶ月。 いまだに純正ストラップです。いや純正ストラップが悪いって言ってるんじゃないのよ!そりゃキヤノンとかニコンのロゴがどどーんと入ったストラップなんかは「おっ。プロっぽい」… 続きを読む
-
Photoshop ElementsにCamera RAWのプラグイン入れてRAWの現像をやってたこともあったけど、なんかいまいち面倒くさくなって結局jpegでばっかり撮ってた。でもせっかくNEX-7… 続きを読む
-
LA-EA2+タムロン10-24mmかぁ?それともSEL1018かぁ?なんて悩んでおりましたが結局買ったのは Eマウントで50mmF1.8のSEL50F18でした!しかもヤフオクで18,800円。中古… 続きを読む
-
前回の続きです。相変わらずNEX-7の交換レンズで悩んでるわけですが、純正レンズからのステップアップとして買うべきレンズは何か?ってことです。「マウントアダプターのLA-EA2を介してαのレンズ装着だ… 続きを読む
-
NEX-7を買って早9ヶ月。純正レンズには満足してるけど、そろそろ18-55mm以外の画角での撮影もしてみたい。 純正レンズは18-55mmのいわゆる3倍ズームレンズなんだけど、実際使ってるのは18m… 続きを読む
-
すっかり日が落ちてしまった支笏湖界隈。 もう少し早く着いてたらなぁ…まぁ昼寝しちゃったからしゃーないなぁ…笑 ISO感度の違いが夜間にどれだけ影響するのか知りたかったため何枚か撮ってみた。 1.I… 続きを読む
-
バウンス撮影ってのはフラッシュを被写体に直接あたらないように発行させて自然の光のように見せて撮影する技術のことです。これには通常外付けのフラッシュをセットして行うもんです。でもNEX-7を使っていて気… 続きを読む
-
今年は9連休にした。海外にでも行けば良かったんだけど、そんな金も度胸(一人で行く)も無いので相変わらず北海道をフラフラする。 NEX-7はまだ純正レンズ。これを使い込んでからじゃなきゃ交換レンズに手を… 続きを読む
-
何を買ったかって? Ricoh GR Ⅳ? Sony NEX-5? Nikon J1? いえいえ ”NEX-7”なのです 最後までNEX-5Nと迷ったが…ちなみに”NEX”は「ネックス」で… 続きを読む