お出かけ
-
先日の鹿児島旅行の持ち物を実際に持っていくものと、あったほうが良かったというものを含めて記録しておきます。 今まで旅行のたびにイチイチあれを持ってくだのこれを持ってくだのって…なんでブログ… 続きを読む
-
ヨドバシでフライクリークがさらに安くなっている!! 32000円でも最安だったのにさらに値下げとはこれ如何に…俺に買えってことか?笑 いや〜危なくポチるところだったわ。でも欲しいテントの条… 続きを読む
-
テントって種類多すぎ!コールマンとロゴスだけじゃないんですよ!笑 なんでテントを探さないといかんのかと言うと、前まで使ってたモンベルのクロノスドームは親父にあげちゃったので自分用のテントを新しく買わな… 続きを読む
-
すんません間違えました! 『ザンバラン』の『フジヤマ』でした。お詫びして訂正いたします。 Zamberlan ヨーロッパの登山の創成期の真っただ中である1929年のイタリアで、ジュゼッペ・ザンバランに… 続きを読む
-
昨日実家に帰って一泊してきた。親父が旅行用に『小さいリュックが欲しいな〜』とか言っていたので俺のカリマー・タトラ20の話をしたら『くれ』と言ったので持って行った。 買ったはいいけど微妙なサイズであんま… 続きを読む
-
今更ながらアメリカ横断旅行でいくら使ったのかまとめてみた。括弧書き内は一人あたりの金額。 事前準備系 ESTAの申請(ビザ) ¥1,480 国際運転免許証の取得 ¥2,400 現地で使うモバイルルータ… 続きを読む
-
2017年一発目のエントリーは山登りからスタート! 先日、山仲間である狸先輩(そう呼べと言う)に誘われて札幌市内の三角山→大倉山→奥三角山という三つの山をまたにかけた縦走をやってきた。縦走と言っても往… 続きを読む
-
カフェにて朝食を食べ損ねてショボーンな私はそのままアメリカ西部の観光へ向かうのでありました。 気を取り直してモニュメントバレーへ フラッグスタッフにて再給油を行い、モニュメントバレーへ向かう。モニュメ… 続きを読む
-
ワシントンの観光を終えていよいよ旅のメインとなる『移動』の始まりだけどその前に…ガソリンを入れなくちゃならない!アメリカでの初めての給油である! ホテルを出発し1分程走ったところにガスステーション(ア… 続きを読む
-
さて、そもそもなんで旅の始まりがニューヨークであるのに、マンハッタンでクルマ借りないでニュージャージーとか中途半端なところで借りるのよ?と、思う方もいるかもしれません。だってさぁ マンハッタンを抜けら… 続きを読む
-
上海を出発した後は15時間かけてニューヨークのJFK(ジョン・F・ケネディ国際空港)に向かいます。え…? 15時間!? 改めて振り返ってもとんでもなく退屈で辛い15時間でありましたR… 続きを読む
-
無事にアメリカから帰ってきた~! がしかし!帰国してからが無事じゃありませんでした…時差ボケのせいで好物のオムライスも完食できないという何ともヒドい始末…これいつ治るの?と不安… 続きを読む
-
今週末からのアメリカ旅行に備えて、せっかくSIMフリーのスマホ(Zenfone Max)を持ってるのだから、皆で使うモバイルルーターとは別に『ふふん♪俺のスマホなんとアメリカにいながらルーターを介さず… 続きを読む
-
旅立ちまであと四日。さすがにここまで来れば大抵の準備は終えている。あとは必要な荷物をバックパックに詰め込んで当日を待つのみである(仕事はもちろんするが) 大抵の準備を終えたところで、今回の旅にどれぐら… 続きを読む
-
アメリカへ旅行へ行くためにスマホを新しく買い替えた訳なのだが、一体どこのSIMカードを挿せばいいのやら分からなかったので調べてみた。 まずはZenFone Maxがどの通信規格(周波数)に対応している… 続きを読む
-
出発まではまだ一ヶ月もある。なので実際に旅に出るという感覚はあまりない。が、それでも事前に決められる事は決めておかねばならないので、大陸をほぼ横断し終え、無事にグランドキャニオンの朝日を見た後の宿泊地… 続きを読む
-
前回のエントリーでは大まかな経路の決定と航空券の取得を行ったところまでを記録した。 今回はそれからさらにちょっとだけ準備に関して進捗があったのでそちらの状況を記しておこう。 クレジットカードの追加 海… 続きを読む
-
突然ですが アメリカに行くことになりました! Oh, It’s sudden. I apologize to my sudden notice… Anyway I decide… 続きを読む
-
トレッキングポールの先っぽのゴムの部分がすり減って穴が空いてしまった。このまま使用すると登山道を傷つけてしまうので良くない。 穴の空いた先っぽ 交換用の先っぽを買ってきた。 一つ360円で税込みだと3… 続きを読む
-
膝の調子を見るために仕事から帰ってきてから歩いてスーパーマーケットまで買い物に行ってみた。片道約1km程である。 結果、痛くはならなかった。確実に復調しているようである。 普段、登山時に使用しているテ… 続きを読む
-
特に意識して三つ峠を選んだわけではないのですが… 今年のゴールデンウィークに長野・山梨を訪れたついでに三つ峠を登ってきたので記録しておく。ちなみにこの山はヤマノススメ(アニメ)でも登られて… 続きを読む