北アルプス遠征が終わって新宿に一泊した翌日に高尾山にも行って来たのでありました。 『高尾山でしょー❓余裕で登れるっし…
続きを読む
北アルプス三日目、涸沢小屋を出発しザイテングラートを登って奥穂高岳を目指す。 ザイテングラートとは涸沢から奥穂高岳へ向かう際に通る…
山荘内もまだ暗い04:00AMに起床して出発の準備を始める。俺らと同じように早朝の穂先を目指そうとするのか、他の部屋の客もゴソゴソ…
富士山と槍ヶ岳は、日本の山を代表する2つのタイプである。一生に一度は富士山に登りたいというのが庶民の願いであるように、いやしくも登…
引っ越しの準備ばかりで嫌気がさしてきたので久しぶりにアウトドアをやりにでかけた。これの一つ前の記事にも書いたが、今回のアウトドアは…
今週末はキャンプついでにチセヌプリとイワオヌプリを登ってこようと思ってるので調べた情報を載せておこう。 毎週々々引っ越しの準備をし…
「こんにちは!」 と声をかけてきた少女の片手はしっとりと水気を帯びた新鮮なままのカタツムリで溢れかえっていたのであった……
5月4・5日で道東の雌阿寒岳に登山に行ってきた。例に漏れず今回も宿泊はキャンプ場でのテント泊である。 テラノバのLaserPhot…
先日の鹿児島旅行の持ち物を実際に持っていくものと、あったほうが良かったというものを含めて記録しておきます。 今まで旅行のたびにイチ…
三連休を使って鹿児島(と、宮崎もちょっと)に行ってきたから記録するぞ〜。目的は開聞岳と霧島連山最高峰の韓国岳(からくにだけ)の踏破…