2013.5.19

登山シーズンのはじまり。 八剣山に行ってきた

投稿者: YOPPEN.KSG3

今年の札幌は雪が多くて札幌国際スキー場なんてゴールデンウィーク明けまで営業していたそうじゃないか。そんな中僕は今シーズン結局5~6回しかスノーボードに行けなかった。でもそのうち3回がニセコってのはとても良かったと思う。やっぱり北海道のニセコは世界のニセコ!来シーズンもぜひ行かせてもらおうじゃないか。そしてNEXCO東日本には早いとこ小樽→余市→倶知安の高速道路を開通していただきたい。

さて、雪もすっかり溶けてこれからは登山シーズン。それで今日は八剣山に行ってきたのだ。


より大きな地図で 八剣山 を表示

八剣山は標高496メートルの小さな山。でも頂上に近づくにつれて登山道が険しくなってくる個性的な山だ。実は去年の初めての登山もここ、八剣山だったのだ。あの時は雨が降っていたり札幌市内で熊出没の直後だったりで気が気でない状況だったわけだが(しかも登山客が僕ら二人だけ)…

GOPR1233

今日のうっすら青空が覗く穏やかな気候もあって駐車場は登山客のクルマでいっぱいだ。これなら熊の心配もないだろう。

ところで今日の持ち物を確認してみると

服装 キャップ(GAP)、ドライTシャツ(ユニクロ)、ドライロンT(ユニクロ)、2wayコンバーチブルパンツ(モンベル)、マムートの登山靴
食べ物・飲み物 アクエリアス2L、スニッカーズ、おにぎり
カメラ Go Pro2(NEX-7は重たいから持ってかなかった)
その他 タオル、予備のメガネ、レインウェア上(モンベル)

こんな感じでかなり軽装だ。ほんとはbernのヘルメットをかぶってこれをレビューしてブログのネタにしよう!とヘルメットを持ち込んだけど

DSC04938

お、ザックにヘルメット付けるとかっこいいじゃないか

「八剣山でヘルメットつけてるとギャグだと思われるよw」と言われ断念。登山でbernのヘルメットはまた今度の機会にということで。

昨日買ったBIG ZIP SLにたっぷりアクエリアスを注ぎ込んで

DSC04934

ほんとにぴったり2L入った

ザックに収めて給水ホースとGo Proを取り付けて準備完了!

DSC04945

Go Proはリストハウジング使って固定します
GoProのリストバンドケースを買ってみた

12時35分登山口から登山開始。八剣山は登山口から10分くらいは岩や木にしがみついて上るような険しい箇所が続く。

gopro01

今回も職場の先輩A氏と一緒

それ以降は穏やかな斜面が続く。犬と一緒に登山してる人もいた。すげーなおい。

gopro02

山頂が近づくとゴツゴツとした岩だらけの道になってくる。ここからが険しいんだな。

gopro03

gopro04

13時10分山頂到着!40分かからなかったー!

gopro05

狭い山頂には人がたくさんだ

人もたくさんだしおにぎりを食べて早々に退散、30分少々で下山を完了。

GOPR1248

BIG ZIP SLはとても便利

八剣山はお手軽でスリリングでいい山だなー。こりゃ人気あるはずだ。

ところで今回持っていったアクエリアス2Lだけど

DSC04948

結局500mlぐらいしか飲まなかった。次回はもう少し量を減らしてもいいかもしれないな。