-
1日休みを取れたので慣らし運転を兼ねてCX-5でドライブに出かけてきた。2000ccエンジンの長距離燃費を知りたかったということもあり、燃費を稼げるであろう高速道路を使って札幌から留萌を経由して苫前ま… 続きを読む
-
CX-5 20S Field Journeyが納車されたぞォ!!いヤッホーぃぃぃ!! 7月末契約で10月中旬納車だから昨今の情勢を鑑みるとかなり早い方だよね?よっしゃ! フィールドジャーニー特有のアン… 続きを読む
-
現在引っ越しに向けて断捨離中の私です…なんでこんなに物が多いんでしょうねウチは…(呆れ) 引っ越し時期は未定ですが子どもが来年の春から保育園に通い始めるのでそれに合わせて引っ越… 続きを読む
-
ようやくブログに記録することが出来る。もうかれこれ一ヶ月は新しいペダルで乗っているのだけど、まぁしかし一々記録しておく時間が無いのでやっとUPすることが出来る。といっても大した内容じゃないけどね! ブ… 続きを読む
-
アクセラくん、4年半ありがとう… 中古車販売業者のネクステージに190万円で引き取ってもらいました… 最初ディーラーの下取りだと130万円でしたが… 一括査定で色々… 続きを読む
-
先日4年半を共にした愛車のアクセラが旅立って行きました(買取業者へ)。 新しい車が来るまでレンタカーで過ごすことになったのだけども、これがスバル・プレオという軽自動車で荷室が狭い。今までアクセラの荷室… 続きを読む
-
車を買いました!2,000ccエンジン搭載のCX-5で特別仕様車のField Journeyです。色はなんと 新色のジルコンサンドメタリックっすよぉぉぉ〜!! 砂色です砂色。はいそこ!黄ばんだ電子レン… 続きを読む
-
ブロンプトンを折り畳んだとき、フロントフォークをリアのフレームに引っ掛けて固定するんだけど、この時にリアのフレームが傷つかないよう初めからビニールテープが貼ってあるんだけど、もう購入から一年以上経とう… 続きを読む
-
絶賛アクセラからの乗り換えを検討中でございます! そろそろ車の買い替えを考えなきゃならん感じっすねぇ〜(CX-5?CX-60?) ペーパードライバーの奥様も運転する事を考えると、あまり大きいサイズのも… 続きを読む
-
現在の愛車、マツダ・アクセラは2018年の2月に新車で購入したので只今5年目。 つまり来年の2月には2回目の車検を迎えることになる。いやーもうそんなに経つんですねー。 マツダ・アクセラ 22XD L-… 続きを読む
-
7月3日、auで全ユーザーの通話•データ通信が出来なくなる通信障害が発生。丸24時間経っても完全には回復してないという。 24時間以上も通話ができなくなるというのは恐ろしい。 Twitterを見ている… 続きを読む
-
白石サイクリングロードの白石駅付近、札幌駅方面に軽く流していたところ、保育園の子どもたちが列をなして歩いている。 「子どもは突然わけわからん動きするからな…ここは速度を落としてソーッとパス… 続きを読む
-
iPhone SE 第2世代(以下、iPhone SE2)買っちゃった!ついに! 子どもの世話やら家事やらで忙しくて、ToDoをメモってスマホでリマインダー設定してもそのスマホを確認するのを忘れて「あ… 続きを読む
-
洗濯機買っちまいました! 洗濯機が欲しい〜! で、悩んでいた洗濯機だが買っちまったぞいぞいぞいぞいぞいー! パナソニックのLX127だ!(左開きのLX127AL)。 実際に置いてみると結構DEKEEE… 続きを読む
-
検索で、あるはずのファイルが見つからなかったり、全く違うファイルがヒットしたり、という事がまれにあるが、この場合は検索に使用しているSpotlightインデックスの再構築を行うと解消できる場合もある。… 続きを読む
-
6年近く履いていたサッカニーのスニーカーがいい加減ボロボロでみすぼらしくなったので今年の春で履き替えよう! ってことで厚底スニーカーが流行っているということもあり、オンラインでホカオネオネのボンダイ7… 続きを読む
-
純正ペダルの折りたたみ機構も大変便利で気に入っているのだが、 見た目がちょっともっさり(格好がちょっと…ねぇ…) ペダルの中では重量級(左右で約400g) 剛性感が乏しいので踏… 続きを読む
-
5月1日にひょんなことから終日自由時間になったので車で留萌までひとっ走りしてブロンプトンで市内をポタってきた。なんで留萌?かというと、幼少の頃を過ごしていたのでこの街には一際思い入れがあるのです。 札… 続きを読む
-
2019年に買った初めてのBluetoothイヤホン「QCY T2S」がぶっ壊れてしまった! フルワイヤレスイヤホンを買ってみたぞ〜 – QCY T2S 子どもに充電ケースごとばしばし床に… 続きを読む
-
あるグループフォルダがあり、構成は グループフォルダroot |ーユーザA ||ーフォルダA ||ーフォルダB |ーユーザB ||ーフォルダA ||ーフォルダB という感じ。各ユーザはそれぞれが所有す… 続きを読む
-
やりたいこと 社外ネットワークからは閲覧できないグループフォルダへ、Nextcloudにログインしたユーザならば社外ネットワークからでも見られるようにしたい ということ。 まずグループフォルダの作成。… 続きを読む
-
何がしたいかと言うと 社員全員が閲覧可能なグループフォルダを作成 その下に各社員専用のフォルダを個別に作成 各社員は自身のフォルダの全権限(閲覧・作成・削除)を持つ 自身のフォルダ以外は閲覧権限のみを… 続きを読む
-
前から気になってたんす。あのサドルの後ろにプラプラしてる三角のやつ(通称:おにぎり)。BLUE LUGという自転車アクセサリーブランドの製品だ。見た目かわいいし実用的だし。わたしのブロちゃんにも奢って… 続きを読む
-
ググってもぱっと情報が出てこないのでブログにメモっとく。 例えば、グループフォルダを作成してFile Access Controlアプリを使い以下の条件で社外からのアクセスを遮断する。 社内のIPアド… 続きを読む
-
サーバはCent OS 7でvsftpdを実行している。クライアントはmacOS(Big Sur)のFilezillaだ。 今日SFTPでファイル転送を試みるとタイムアウトで接続できない。しかしFTP… 続きを読む
-
サコッシュにサイフ、スマホ、そしてこのカメラを入れていたところ んんー? んあああ! (うっすらと)傷がついてるぅぅぅぅ! まだ保護シート貼ってないのに…ショック🥺 原因はきっとこいつ… 続きを読む