つぶやき🐤とメモ📔

バイクツーリング行ってきた(札幌↔新ひだか町)

Posted in

10月13日(月・祝)、バイクツーリングに行ってきた。友人を誘ったが「行けない」と言われたのでソロツーリングだ。結果、ソロで良かった。風が強い&気温低い&時間無い(そもそも札幌から新ひだか町が遠い)だったので修行のようなツーリングだった。こんな日に連れ出される方はたまったもんじゃないだろうよ…

今回の行程のGPSログ。スタートが長沼あたりになっているのは、GPSロガーをオンにするのを忘れていたから。そこまでの道のりを含めると総走行距離は290〜300kmぐらいと言ったところか。

新ひだか町を目標地点にしたのはトドステスタンプラリーのスタンプポイント”コープさっぽろ しずない店”があるからだ。スタンプ20個を目標にしているので(全32個中)、ここのポイントはぜひ雪が降る前にゲットしておきたかった。

計画段階ではもう少し余裕あったんだけどね、前述の通り時間が無くなったもんだから、行ってスタンプ押して帰る、だけになってしまった。温泉にもグルメにもありつけず、あんまり楽しくないツーリングになっちまったなぁ(スタンプもらえたからまぁいいけど)。

予定としては

場所
自宅8:20
バイク屋8:509:00
コープさっぽろ しずない店12:00
新冠温泉(風呂&飯)12:3014:30
バイク屋17:30

という感じ。いま見ると結構ギチギチだな…(今更)

自宅からバイク屋(ヤマハバイクレンタル札幌)までは前回同様チャリで向かう。豊平川サイクリングロードを一条大橋まで北上、そこから12号線へ向かえばバイク屋だ。

一条大橋手前でまさかのパンク!なんで今日この日にパンクするのヨっ!モウ!!

しかし一条大橋手前でよかった。バスセンター前駅の10番出口には市営の駐輪場があるのだ。チャリはそこにデポしていく事にした。

という事があり(自宅を出発したのもちょっと遅かった)結局バイク屋を出発したのは9:30であった…

ちな、9:00〜18:00まで予約してたんだけど、出発時間遅れるので9:30〜17:30にすると料金下がるがどうか?帰着17:30過ぎてもまぁええで(にっこり)というオファーをいただいた。神!(ヤマハバイクレンタル札幌)

前回同様XSR125をレンタル。色はシルバーにしてみた。荷物はバックパックに詰めてベルトを左右のタンデムステップに引っ掛けて留めるスタイル。8時間走ったけどこれで特に問題無かったかな。

バイク屋→ローソン長沼千歳橋店

南郷通を大谷地までひた走り、274号線へ合流する。36号線往復でも良かったのだけど、せっかくなら違う道を通りたいので274から長沼まで行き、道央圏連絡道路(高速のようでそうじゃない)から新千歳空港まで行こうと考えた。

しかし寒い。おまけに風が強い。

気温低めとは事前に天気予報で把握していたがここまで寒いとは…上は肌着にロンT、フリースにレインウェア、フリース素材のネックウォーマー、下は化繊のロングパンツ、と上も下も寒い。上はまだマシだが下が弱すぎる。おそらく金玉はケツの穴に潜り込んでいるだろう。タイツにダウンパンツも履きたいぐらいだ。

しかしあいにくこれしかない。レインウェアの下。コンビニの駐車場で着込んだ。

幾分かはマシになったようで、やる気を取り戻した。しかしこの下に履いているロングパンツ(ベージュ)がレインウェアの裾からはみ出していて大変カッコ悪い(背に腹は代えられんからなぁ…)。

あと夏場のツーリング用にと用意したメッシュグローブも寒すぎる(そりゃそうだ)。テムレスに交換した。これがすごくいい!全然寒くない(手だけ)。

いやほんとに上下共にダウンあってもいいかもしれない。ここから道央圏連絡道路まではひたすら直線でトラックがバシバシ行き交う道路。すれ違う度にトラックが巻き上げた冷たい風に巻き込まれる…

道央圏連絡道路の入口までもう少しだが渋滞している。しかしXSR125は軽量なので渋滞中のノロノロ運転でも全然怖くない(重たいとコケる=立ちゴケ)。ノロノロ進んで道央圏連絡道路の入口まで来たようだ。

ん?

んん〜??

「ここから先、軽車両・”原付き”・歩行者は進入できません」

なんだと…?XSR125は原動機付自転車に分類されるのだが?これは道央圏連絡道路は125cc以下は走れないということか??

このような標識もあるが…どうなんだっけ?原付き進入禁止と書いてあるしな…

そのまま突っ込むのも怖いので一旦長沼の道の駅に逃げ込んだ。笑 

色々調べたがよく分からなかったのでフツーに下道から行くことにした!(動画の中でも「んん〜?」とか言ってる笑)

調べてみたところ道央圏連絡道路は原付二種(50cc〜125cc = XSR125)は走行OKでした!というのも

「原付」と付記されたこの標識は「原付一種(50cc以下)」は通行禁止(つまり今回の道央圏連絡道路)、

「小二輪」と付記された場合は原付二種も通行禁止。そして、

何も付記されてない場合は二輪車自体が通行禁止、となるようだ。さらには「125cc未満は除く」とか「二人乗り禁止」とかもあるらしい。ややこし過ぎて怖い…

結局下道を行くわけだが、こちらの道のほうがアップダウンのあるワインディングで他に車もいないしで楽しかった。牧歌的な景色も良い。

長沼→ウトナイ湖

36号線に合流して千歳市街から新千歳空港横を通り苫小牧方面へ片側二車線をひたすら直進。小腹がすいたのでウトナイ湖の道の駅で小休止だ。小便を済ませ豚まんを頬張る。祝日なのでバイク乗りが多いなぁ。

Insta 360 Go 3Sは2分間隔のインターバル撮影モードにしていたのだが、ここを出発する時点でバッテリーが切れてしまった。あとジャケット越しにマグネットペンダントで装着していたんだけど、カバンを背負う際にショルダーベルトがカメラに当たってGo 3Sが吹っ飛んでしまった。幸い排水溝には落ちなかったけど(ちょっと傷ついちゃった…)気を使う必要がある。

ウトナイ湖から少し走ると苫小牧方面と浦河方面の分岐に当たる。車やバイクの大群は苫小牧方面へ行くようで、浦河方面に行く者は少ない。高速道路に並走する国道235号線を行く。

正直この235号線、新冠町までの約60kmは眺望が無くて全く面白くない。日高町の”セイコーマート やだ店”で小休止。12時46分。予定ならもう温泉入ってたんだけど…ここからGo 3Sが復活。

日高町→新ひだか町

40分程走ってようやく新ひだか町市街の西端に入る。ここからコープまでは結構苦労した。スマホホルダーが無いからナビを注視出来ないので、迷う→停止→地図確認、の繰り返し。ま、普段の生活ではこんな事無いから意外に楽しかったりするんだけど(ポジティブ)。

13時35分、ようやく着いたわぁ〜…(疲&寒)。

まずはスタンプを押してもらおう。これを忘れちゃどーにもならん。サービスカウンターにスタンプが置いてあるのでそれをペタンっ!

相変わらず穏やかな顔してはるわ遠怒苦(トドック)はん…てか西岡のスタンプ一体どうした笑 ミッション達成!メシ!

コープの2階には休憩所が併設されていて無料で誰でも利用が可能。もう昼飯食べにどこかのお店に行く時間も無いので、一階で食料を買い込んでここで食べる。地元のキッズがSwitch持ち込んでキャッキャッと楽しそうに遊んでいる。

結局おにぎり・からあげ・どらやき・カロリーメイトと、訳の分からん食事になった。

ところでこのUCCの黒糖入りミルクコーヒーがすんんんごい美味かった。後日地元で買いに行ったのだけど売ってなかった。地域限定?んなことない?

予定ならここから15分程走って新冠温泉に浸かるはずだったんだけど、

コープを出発する時間が14時30分。17時30分までにはバイク屋に返却、新ひだか町→札幌は約2時間50分。全然時間無いやんけ!脇目も振らずに帰らねば。

新ひだか町→千歳市街

風強いし向かい風だしで辛〜。あと千歳以南ってトラック含めてめっちゃ走行ペース早いのね。しかし125ccでもなんとか食らいついていくぞぉぉぉ…

千歳過ぎたあたりで事故渋滞にはまる。ヒヤヒヤしたけど割とすんなりクリア。連休最終日だから、上り線はめちゃ混みだなぁ。こりゃ市内の36号線は渋滞だろうよ、と勘ぐって羊ケ丘通に出てみた。片側3車線で普段は走行ペースが早い通りなのだが札幌ドームを過ぎた辺りで大渋滞。いやぁ、ヒヤヒヤしますなぁ〜。

環状通を南郷通方面へ右折。地下鉄白石駅を左折した先にエネオスがあったはずなのでそこで給油するとしよう。最終的に295km走って給油量5.88Lで燃費は約50km/L。やっぱ125cc優秀だわ。特にXSR125はタンク容量10Lだし、300km圏内移動用としてはコスパ最強バイクでは?

結局バイク屋に戻ったのは17時45分。ちょっとはみ出してしまった!が、追加料金かからないとのこと。神!(しかし17時半すぎる場合はバイク屋に連絡必要だったが忘れてた!スマソ!!)

と、行って帰ってきただけのツーリングでした。おまけにチャリはパンクして駐輪場にデポ中。ヘルメット持って電車乗るのは邪魔なのでチャリの荷台に置いてきた笑 今回のツーリングを振り返ると、苫小牧から門別厚賀(新冠町の手前)まで無料の高速道路が通っているので、250ccを借りて高速往復でも良かったかな〜と思った。レンタルバイクはETC付いてるし。いやしかし千歳以南のペースを考えるとあんまり意味ない?とも思える。うーん、そもそも新ひだか町が遠すぎたか!

帰宅してから取りにきた。手間〜。

今日一日頑張ったご褒美にめっちゃ食ってやった。

不健康?

そんなものは燃やした燃料と費やした時間と共に新ひだかの海へ捨ててきたぜアバヨ…