NAS

スポンサーリンク
Electronics

WindowsでエクスプローラからNASにアクセスしようとしても何故かWEBブラウザが起動するんだけど…解決した!

職場で使ってるWindows PCで職場のNASにアクセスしようとしたんですよ。フツーにエクスプローラー開いてアドレスバーに ¥¥IPアドレス¥ という感じに入力するじゃない?事前にWindowsの機能でSMB1.0は有効にしたし、...
Electronics

ゲーム機やらルーターやらNASやらを収納するのに良いサイドテーブルを見つけてきた

札幌はススキノのはずれにあるアンティーク家具のお店"Realism(リアリズム)"で、収納に困っていたゲーム機やらルーターやらNASやらを収納するのに丁度良さそうなサイドテーブルを調達してきたぜ! Realism リアリズム 結果から言...
Electronics

パソコンのデータの取り扱いについて今一度考えてみる

.p9922 td{ text-align:center;} 壊れたパソコンを丸一日かけてなんとか復旧させました。 と言っても大したことはしてなくて、余っていたHDDにOSを再インストールしただけ。それでも更新パッチのインストールか...
Electronics

NASとの接続をGIGAで – GigaBit対応スイッチングハブを購入

かなり前の記事の続きになります。前回ルーターをギガ対応にしなくてもパソコンとNASをギガのハブで結べばギガの通信ができる!という結論に至ったわけなんだけどそれから約8ヶ月。重い腰を上げてようやくNASとのギガ通信を行える環境を構築できたので...
Electronics

NASとの接続をGIGAで – 続き

前回の続きです。カテゴリー5eのケーブルを用意して速度測定開始。 … …… ……… 出ました。 24MB/s!倍以上になっている! ということは インターネット   | 無線LANルーター(100M)   |-HUB(...
Electronics

NASとの接続をGIGAで

バッファローのLS-X1.0TLJを買ってデータバックアップ用に使ってるけど、中継に使用している無線LANルーターが100Mまでしか対応していなくてバックアップがとても遅い。 ちなみに今の構成はこんな感じ インターネット   | 無線L...
Electronics

スマホのデータもバックアップせな

こないだ買ったバッファローのNAS。 パソコンのバックアップだけじゃなく「Web Access a」というアプリを使ってスマートフォンからもNASにアクセス可能!って謳ってたのでてっきり、スマホからNASへはアプリを使わないと接続できない...
Electronics

データのバックアップは超大事です

今のパソコンに変えてからもう一ヶ月くらい。ケース内の3.5インチベイは二つあるけどハードディスクは一つしか積んでない。ハードディスクなんてほんといつ壊れるか分かったもんじゃない。 というわけでデータのバックアップのためにNAS(ネットワー...
スポンサーリンク