2021.5.24
WindowsでエクスプローラからNASにアクセスしようとしても何故かWEBブラウザが起動するんだけど…解決した!
職場で使ってるWindows PCで職場のNASにアクセスしようとしたんですよ。フツーにエクスプローラー開いてアドレスバーに
¥¥IPアドレス¥
という感じに入力するじゃない?事前にWindowsの機能でSMB1.0は有効にしたし、資格情報マネージャにNASのIPアドレスとユーザ名とパスワードも登録してるし、あとは上のIPを入力してエンターキーを押すだけ…押すだけなのに…
おうまいごっしゅ!!Google Chromeよテメーはお呼びでねぇ!w
なぜかWEB検索になってしまう。
Windowsエクスプローラの具合が悪いのか?とか思って別のファイラー(秀丸ファイラー)をインストールして同じようにやってみたけど
パスが見つかりません。まじか…
原因が分からんぞ…しかし同じネットワークにあるmacOSからは同じNASにアクセス出来てるんだからネットワークの問題ではなさそうだ。とか思って
smb:¥¥IPアドレス¥
みたいな感じでアクセスしたらどうだろ…(悪あがき)って入力していたら
あれ、なんか「¥」マークの大きさ違くない…?(ちな、一番左の¥は秀丸ファイラで元々入力されていたやつ。右が俺のキーボードから入力したやつ)
大きい方の¥をコピーしてこれをコピペペペっと。
エンターキーをポンッっと!
きたー!NASにつながったんごー!
原因は「¥」を入力したけど正しい「¥(バックスラッシュ)」ではなかったということのようです。同じように見えても裏で実は文字コードは別でPCとしては別の文字として認識していた、というオチでした。
ちなみにこのWindowsはmacOSからリモートデスクトップで操作しているやつなので、それが原因なのか?
面倒くさいから根本的な解決は目指しませんwとりあえず接続できたから良いわ!
リンク
私も同様の現象に遭遇してこの記事のおかげでWindowsからMacのフォルダにアクセスできました。どうもありがとうございます。
私の場合、MacからSplashtop経由でWindowsに接続すると半角円マークをタイプしてもバックスラッシュ(文字コード:U+005C)ではなく謎の半角円マーク(文字コード:U+00A5)が入力されてしまいます。
Mac側のキーボード設定で「¥」キーを押した時に入力される文字をバックスラッシュにもできるみたいなので、もしかするとそれで解消するかもしれません(いちいちバックスラッシュをコピペするのも大変ですしね)。
通りすがりさん
コメントありがとうございます!お役に立てて嬉しいです♪