Outdoor 大きな岩がゴロゴロのチセヌプリに登ってきた チセヌプリは標高1,134.2mのニセコ連峰を構成する山の一つです。先週の日曜日に旅館に一泊して次の日の月曜日に登ってきました。 今回は除雪車両旋回場から登ってみました。 ここまで車で来ると標高は800m程で、山頂までの標高差は... 2018.07.22 Outdoor
Outdoor 手稲山に行ってきた もう二週間も前の話になるが夏山登り納めという名目で手稲山に行って来たので記録しておこう。 手稲山はすでに過去二回登っているが、初めて登ったのが2013年10月20日で当時は既に山頂付近は雪に覆われた状態であった。 今回はそれより遅い... 2017.11.05 Outdoor
Outdoor 無意根山に行ってきた 東京での研修から帰って来た次の日の土曜日、狸先輩とタイからの留学生(っぽく見える日本人)との三人で無意根山に行って来た。 俺は研修の最終日に風邪を引いてしまい、体調は芳しくはなかった。山行当日は朝からとてつもない喉の痛みで一時は山行取りや... 2017.10.28 Outdoor
Outdoor ヌプリ縦走できず…イワオヌプリの単独山行! 引っ越しの準備ばかりで嫌気がさしてきたので久しぶりにアウトドアをやりにでかけた。これの一つ前の記事にも書いたが、今回のアウトドアはニセコ連邦チセヌプリ→ニトヌプリ→イワオヌプリの縦走を目的としていた。 そのつもりですっかり意気込んで出発し... 2017.07.31 Outdoor
Outdoor 【山の日】アポイ岳に登ってみた 絶景である。 以前より登りたいと思っていた、襟裳岬よりちょい上、様似町にあるアポイ岳。ようやく先日行くことができたので記録しておこう。 当日は本年度より新たに設定された祝日である『山の日』ということもあって、大勢の登山客を確認することが... 2016.08.17 OutdoorTraveling
Outdoor 定山渓天狗岳登山とマウンテンバイクでトレイルライドな休日 土曜日に定山渓天狗岳(略して定天)に行ってきた。北海道百名山及び北海道の百名山に選定されている標高1144.5メートルの山である。急登や切り立った岩壁を登る箇所があるので札幌周辺の山の中では登山レベルは高い方であろうと思われる。 まさ... 2015.10.21 Outdoor
Outdoor 今年の夏休みはニセコ・アンヌプリでまったりと 8月20日から24日まで夏休みを取得して前半の三日間を使ってニセコへキャンプ&登山に行ってきた。山歩きの舞台はニセコ連邦最高峰のニセコアンヌプリである。こちら標高1,308.2mとそれほど高くはないが「ニセコ連邦最高峰」との響きがなんとも人... 2015.08.28 Outdoor
Outdoor 標高1,898m、羊蹄山に登ってみた 7月18日(土)に羊蹄山に登ってきた。羊蹄山は正式名”後方羊蹄山(しりべしやま)”と言い、日本百名山にも選ばれている標高1,898mの山だ。今年は藻岩山(530.8m)、手稲山(1,023.7m)、札幌岳(1,293m)、羊蹄山(1,898... 2015.07.25 Outdoor
Outdoor 標高1,293m、札幌岳に登ってみた 6月20日の土曜日に札幌岳に登ってきた。今シーズンは藻岩山(530.8m)→手稲山(1,023.7m)→札幌岳(1,293m)と登ってきていて、徐々に高度を増していくのが良い感じだ! 当日はバッチリ晴れて長袖のジャージだと暑いくらいだった... 2015.06.23 Outdoor
Outdoor 残雪深し、春の手稲山登山 5月5日(火)に手稲山に登ってきた! 昨日までの雨がウソのように晴れ上がったぜ! 8時ちょうど、平和の滝駐車場から登山スタート。 なに!熊の目撃情報だと。てかガリバってなんだガリバって。(※ガレバのことでした) 登山開始すぐ... 2015.05.16 Outdoor