カメラを買った。canon g1x mark2だ。これはもう10年前の製品だが今見てもハイスペックなものだ。

- 1.5インチセンサー
- f2.0 – 3.9
- 24mm – 120mm
ただしセンサーサイズと明るめの望遠レンズ搭載が相まって本体自体はかなり大きくてもはやコンデジではないように思える風体である。
重量も550gぐらいあるしな。重。
液晶がチルトするから低く構えてもファインダーいらないしこのまま遊べるだろう。
やはりEVFは必要だった…
液晶チルトするからファインダーいらんべ、と思ってたがこのg1x mark2にはevfあったほうがいいようだ。ていうかカメラはやっぱりファインダーあったほうがいいと再認識。
- g1x mark2は背面液晶がカチッとロックされてるのでチルトさせるときは若干力が必要→rx0m2のようにすぐにチルトできない
- 晴天下だと液晶見えない
- (カメラ全般に言えることだが)何撮ってるか周りに見られない→集中できる
てことで

結局買った。でかっ。こんだけデカくなるんだからいっそもっとカメラっぽくするためにレンズフードもつけた。もはや全くコンパクトなデジタルカメラではない。しかしこっちのがカッコいいな!ストラップはハクバのハンドストラップを買ったがこれは再考の余地がある。
テストしてみよう。24mm。

120mm。

おお〜!120mmあると結構よれるな!これは楽しい!
デジタルズームを使うと480mmまでよれる。よれるのだが…

さすがに粗い。が、スマホの画面くらいだとそんな問題ないかも。




