every new beginning comes from some other beginning's end だなぁ

片道7.7kmだと…?疲労感ハンパない空沼岳登山に行ってきた。

マウンテンハードウェアで新しいパンツを買ったことだしこれを試し履きしたかったので空沼岳に行くことにした。しかし空沼岳は初めてだし片道行程1時間以上という登山も初めてである。大丈夫だろうか…

空沼岳は支笏洞爺国立公園にある標高1251メートルの山だ。札幌中心部からでも1時間程度で行ける。

自宅から支笏湖線へ入り芸術の森を通り過ぎ、常盤台ゴルフコース横を通り登山口へ向かう。登山口へは途中、粉石場の中を通るのだけど「空沼」と書かれた看板が置かれているので迷うことは無いと思う。超方向音痴の僕でも一発で行けたんだから大丈夫だろう。

DSC06329

こんな感じ

粉石場から登山口へはクルマ一台分の橋を通りここからさらに1km程砂利道を進む。

DSC06327

若干起伏のある道だからベタベタに車高の低いクルマは厳しいかもね。僕のエレメントも底をガリガリ擦ってました。9:00に駐車場へ付くともうほぼ満車。

DSC06164

駐車場脇に止めることに。

DSC06168

9:05、入山者名簿に記帳して登山開始!

DSC06324

山頂まで7.7km!遠っ!

さすがに今日ばかりは熊鈴を使うことに。人が多いのでいらないかなーとも思ったけど念のため。登山道の雰囲気は藻岩山に似ている。紅葉が始まっていて綺麗である。

DSC06172

道は所々ぬかるんでいる。

DSC06177

おかげで買ったばかりのパンツが泥まみれに…

DSC06189

やっぱりあれが必要なんだなと思った。あれってのは靴に引っ掛けて使うあれのことで…えー名前が分からん…

[cf “ad01”]

そうスパッツ!

これはあった方がいいね。勉強になりました。

9:45、山頂までの半分に位置する万計沼までの「半分」の距離まで到達。

DSC06202

暑すぎるのでフリースを脱いだ。化繊のTシャツとロングスリーブのジャージとなる。これでもまだ暑い…

しばらく歩くと沢が現れ空気が変わるのが分かる。気持ちいー。

DSC06219

ちょっと不安な橋

橋を超えた直後、万計沼まで0.8kmとの表示。この時10:13である。

DSC06220

若干登りが急になり、さらにロープ場が出現。

DSC06226

危険な登りだからではなく、左側が切り立っていてさらに道が狭い、その安全確保のためのロープといった感じだ。ここを抜けるといよいよ万計沼である。

DSC06231

DSC06246

DSC06239

DSC06238

山小屋にトイレあります

10:36 万計沼到着。まだ疲労をそんなに感じなかったので、すぐに山頂向けて出発。あと3.5kmもあるのか…

DSC06243

ここからはさらに道がぬかるむ。こりゃ家帰ってから洗うのが大変だぞ…

DSC06252

真簾沼まではちょっとゴツゴツした箇所もあるけど、なんてことなくたどり着くことができる。11:19真簾沼着。

DSC06266

DSC06317

大きい沼だなー。テント張ってバーベキューでもしたら楽しいだろうななどと考える。さて早速山頂へ向けて出発しよう。ここからが大変だった。岩場多いし登りが急になるし。

DSC06274

登りが…辛くなってきました…

DSC06271

もう少しだー!

11:50 登りはじめて2時間50分

DSC06292

着いたぜ!YEAHHHHHHHH!!

登頂完了!山頂で写真撮ってくれたおっちゃんありがとう!いい写真だよ!

DSC06283

札幌方面を望む

DSC06308

ニッコール 135mm f2.8で撮影

DSC06305-2

こちらもニッコールで

おにぎりとウィダーinゼリーで昼食を済ませ12:30下山開始。下りは滑るので慎重に…

2時間30分後の15:00 登山口到着で下山完了!最後のほうはもうヘトヘトであった。特に着替えなど持ってきていなかったので、靴も履き替えずさっさと駐車場を後にする。これは僕の悪いクセだ。もっと余韻を楽しめるようにしなければ。コーヒー沸かして一服してから帰るぐらいにしないと。

ちなみに麦茶2L持って行って下山完了時には残量350ml程度でした。メインの飲料以外に予備の飲料もあったらいいかも。

あぁ…筋肉痛が。

Comments

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です